桜美林大学大学院ワークショップ2025「老年学の多様な学び」
【日 時】2025年11月30日(日)13:00開会(Zoomによるオンライン開催)
【参加費】無料 ※一般の方も大歓迎です!
【申込方法】
フォームより、事前登録をお願いいたします。(申込期限:2025年11月29日(土))
お申込みフォームはこちら
【問い合せ】同窓会事務局 obirin@gerontologyobirin.com
・13:00 開会挨拶・注意事項の説明
・13:10~ 修了生の研究報告
①13:10~13:40(質疑応答10分含む)
老年学との出会いから博士後期課程、そして現在へ
楽 冠妤氏(神戸大学ウェルビーイング先端研究センター)
②13:45~14:15(質疑応答10分含む)
高齢脳卒中患者の自宅退院を可能にする多職種介入に関する研究
—回復期リハビリテーション病棟から自宅退院前後における多職種の関わりから—
今村 嘉子氏(福岡国際福祉医療大学看護部看護学科)
③14:20~14:50(質疑応答10分含む)
私がなぜ熱中症を研究するのか
太田 淳子氏(帝京大学医療技術学部看護学科)
※各発表後に主査を務めた教授陣からコメント、参加者からの質疑応答を予定しています
・14:55 閉会挨拶
※終了後、入学説明会・相談会を行います














